住環境を考える。
みなさん こんにちは 代替医療師Vanilla です
質問道場が 新しいテーマになりました。
「住環境あれこれ」
興味深い質問がたくさんありましたよ
今やこのコロナ禍 一体 どうなっていくのだろうと
漠然とした 不安を持っている人も少なくないよね・・・
5G 放射能 電磁波問題
住む場所だとか
水のことや 電気のこと
食べるものの入手先や 確保するには?など
本当に失ってみないと ピンとこないっていうのが
すでに持っている人の 弱みでもあります・・・・
ないことを知っている ところから スタートする人と
ないことを知らない ところから スタートする人では
ハンデが違う。
自分から 率先して ないことを知る を実践してみないと
失ってしまってからでは パニックが先にたちます。
一つの質問に 太陽光パネル 家に導入するかどうか
質問があったのだけどね
3年くらい ぼちぼち調べて 値段の比較とか
耐久性と メンテとか 蓄電のこととかさ・・・
設計士さんの話を聞いたり 色々情報を集めまして
結論としては 「積極的な導入はしない。」 かな。
体のことを伝えているじゃないですか
いつも 原点は シンプルに体のもつキャパで
心身ともに 健全に循環させること。
生活も 同じことですよね。
都会に住むと決めるなら そこで できることを探す
田舎で過ごすと決めるなら そこで 可能なことを始める。
私も まだまだ これから決めていくことがたくさんですが
例えば 電気に関しては
使わないで生活するには? という 原点に戻って
今は 色々 考えております。
参考までに 電気を捨てる選択をされたジャーナリスト 稲垣えみこさんの
インタビュー載せておきますね
稲垣さんが この生活を始めた時 新聞に載っていて
結構 衝撃的で 同世代でのこの柔軟な 発想と実践に感心しまして
ずっと参考にさせてもらっています
そうだよなぁ・・・・電気がなかった暮らしが普通だった時代って
そんなに昔のことじゃない。
祖父の時代も その親の時代も 家電なんてなかったよなぁってね。
なかなかの 視点です
都会を離れなくたって できることがあるという
良いお手本です
ここまで ミニマムに生活ができてくれば
正直 どこに行っても 生活できますよね
電子レンジは 我が家も使わないけれど
冷蔵庫は まだあるなぁ
とはいえ 冷蔵庫の中は 調味料類しか ほぼ
入ってないんだけどね 食べきっちゃうし
冷蔵庫を完全に持たない 稲垣さんの 食卓は
こちら なかなか これも 参考になりました
ということで、今回のテーマは これからの生き方も含めた
住環境について お話ししています
♡ 今回のテーマは 「住環境に関して」のなんでも
質問は まだ 募集受付中です
来月からは ナビゲーターも復活しますので
もうちょい 聴きやすくなるんじゃないかしら 汗
また 覗きに来てねっ!
Love V