NLB-相対性理論〜私の主観があなたの現実を変えるマジック(詐欺)2
前回からの続きです。
特殊相対性原理やローレンツ変換といった
間違った仮説から辿り着いた「質量とエネルギーの等価性」、
いわゆる<E=mc2>という式も
もちろん間違いに間違いを重ねたものに過ぎません。
アインシュタインは、この数式を証明しようと発表後も何度も試みましたが、
失敗に終わっています(Einstein’s E = mc2 mistakes. Hans C. Ohanian)。
ちなみに、この公式自体は、
アインシュタインが特殊相対性理論から導き出す2年前に
すでにイタリアのサイエンティスト(Olinto De Pretto)
が発表していたものです(『Einstein’s E=mc2 ‘was Italian’s idea’』 the Guardian Thu 11 Nov 1999)。
「質量とエネルギーの等価性」では、
放射性物質の核分裂反応によって生まれる膨大なエネルギーが、
放射性物質の質量のわずかな減少によるものだと
まことしやかに主張されています。
しかし、核分裂反応によって生まれる爆発は、
エーテルのかく乱によって
物質の原子の化学結合が分離されたことで生じるものであり、
物質の質量とは何の関係もありません。
そもそもエネルギーとは後述するように、
エーテルあるいはそこから形成される誘電場にある潜在的な存在です。
放射性ウランの爆発も、エネルギーの運動作用の現象の一つであり、
エネルギーそのものではありません。
エネルギーは、物質の質量とは何の関係もありません。
▼ここから先の記事の閲覧権限があるのは、
有料会員(個人会員、法人会員)の方でご購入者のみです。
※無料一般会員はご購入できません。
ニュースレターのバックナンバー記事を閲覧されたい有料会員の方は、下記からログイン後、ご購入してください。ご購入後、こちらのページに続きの文が表示されます。
1記事あたりの販売価格は、6SGD(シンガポールドル)です。