受講画面オンライン講座

TUEET講座一覧へ

04 【発生学、興奮性組織および女性の生理】


・発生学(Embryology)
・子宮外妊娠(ectopic pregnancy)
・妊娠異常はエネルギ―代謝障害
・神経胚形成(neurulation)と原腸形成(gastrulation)
・脳と皮膚は同じ外胚葉
・急性&慢性ストレスは好酸球、肥満細胞の活性化・脱顆粒⇒アレルギ―疾患へ
・なぜ毛を抜くと毛が生えなくなるのか?
・グルコース、フルクトースの代謝産物(F16BP)は、過剰なアレルギー反応を止める
・ストレスによる脳ー皮膚炎症を長期間にわたって抑制すると、皮膚が老化する
・Brain-skin connection
・3-8週は胎児の器官形成期
・器官形成期にダメージ(teratogenesis)を与える物質
・放射線曝露と奇形・発達障害
・グリフォサートと奇形・発達障害
・グリフォサートのエストロゲン作用は、世代をまたがる
・植物に含まれるナチュラルキラー催奇形物質
・小頭症と農薬、ジカウイルス
・低周波の振動でも奇形・発達異常へ
・妊娠中のホルモンの変化: なぜ妊娠中に病気は良くなるのか
・興奮性組織の生理
・静止電位と活動電位
・神経のシナプス伝達
・神経伝達物質
・重症筋無力症
・うつ病-モノアミン仮説の崩壊
・うつ病は高セロトニン
・うつ病は糖のエネルギー代謝障害(甲状腺機能低下の部分症状)
・セロトニンはストレス物質
・NMDA受容体はマグネシウムでブロックされる
・グライシンとGABA(g-aminobutyric acid)
・内在性カンナビノイド(Endocannabinoid:エンドキャナビノイド)
・エストロゲンはキャナビノイド受容体(CB1 receptor)活性化
・プレグネノロンはキャナビノイド受容体(CB1 receptor)を遮断し、薬物中毒を抑える
・CBD(Cannabidiol)は、セロトニン、グルタミンの作用を増強
・生理に関する問題(不妊、月経困難症、月経前症候群)などはすべてエストロゲドミナンス
・生理で起こる炎症はコントロールされたもの
・生理中に子宮で起こるエネルギ―代謝の変化

TUEET コース追加購入